· 

難聴の種類と聞こえ具合の目安

あらゆる音は空気中を移動する目に見えない振動

風が吹く、鳥が鳴く、それを音源とした空気の波が、集音器である耳介を通って耳穴に入り、奥にある鼓膜や耳小骨で振動は大きくなります。そして蝸牛の中で振動音は電気信号に変換され、どんな高さ(周波数)がどんな強さか分析し分類され、聴神経に運ばれ、最後に脳が記憶を照合しそれが何の音かを決定します。この過程を経てはじめて”音”が聴こえます。


難聴の種類

伝音難聴

外耳や中耳の損傷や炎症によって起こります。音量を大きくすれば聞き取りやすくなるので、補聴器の使用が効果的です。

感音難聴

音を感じる部分の内耳(蝸牛)または聴神経の障害によって起こります。小さな音が聞き取りにくい、大きな音が響く・ひずむ、聞こえても言葉の意味がわからない、などの症状が現れます。 しかし、最適な補聴器を選定し、適切に調整(フィッティング)して使用すれば効果が期待できます。

混合性難聴

伝音難聴・感音難聴の両方の症状が現れます。中耳炎が悪化して内耳が障害を受けた場合をはじめ、 いくつかのケースがあります。感音難聴と同じく最適な補聴器を選定し、 適切に調整(フィッティング)をして使用すれば補聴器の効果が期待できます。

聞こえ具合の目安

軽度 25dBHL~40dBHL

ささやき声や静かな会話を聞き間違えたり、聞き取りにくい

中等度 40dBHL~70dBHL

近くで、ゆっくり普通の速さで話すと聞こえる

高度 70dBHL~90dBHL

耳元で話すと聞こえる

重度 90dBHL以上

大きな声ならどうにか音を感じ取れる

 

片耳難聴について

片耳難聴とは

難聴は両方の耳に起こることがよく見受けられますが、片方の耳のみが影響を受けることや、両耳が異なるレベルで影響を受けることも珍しくありません。深刻な難聴が片耳だけに起きている場合、その症状は一側性難聴もしくは一側聾(SSD)と呼ばれます。

 

CROS補聴システムは一側性難聴の方の聞こえをサポートします。CROS (クロス)とは Contralateral Routing of Signalの略で、信号の対側経路と訳されます。

CROSの基本的な仕組み

  1. 送信機のマイクが聞こえが悪い側の音を集め、聞こえが良い側の耳へワイヤレスで伝送します。
  2. より良い耳側に装用した補聴器が受信機として音を受け取り外耳道へと送ります。


聞こえのブログ発信中

www.dreamhearing.com Blog Feed

補聴効果測定について (木, 19 12月 2024)
>> 続きを読む

補聴器の よくある質問 Q&A (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む

補聴器について 小さくてカラフル。いろいろ簡単にできるんです。 (Thu, 21 Nov 2024)
>> 続きを読む

補聴器の種類と特徴を説明します (Tue, 05 Nov 2024)
>> 続きを読む

補聴器は早期装用がおすすめ!補聴器購入費助成制度をご存じですか? (Fri, 11 Oct 2024)
>> 続きを読む

全国の補聴器販売専門店が参画 確かな聞こえを全国にお届けするドリーム補聴器グループ

認定補聴器技能者(公益財団法人テクノエイド協会認定)が在籍している補聴器販売店です。

「認定補聴器専門店」として公益財団法人テクノエイド協会より認定されている補聴器販売店です。

バリアフリーに対応している補聴器販売店です。

駐車場のある補聴器販売店です。


 All rights reserved by Dream HearingAid Group