この記事は下記より転載しています。
A. 補聴器 は早期から装用を始めることで聞き取りがよくなります。

こんにちは!アズマ補聴器センター今治店です。
本日皆様へは補聴器を着けるタイミングについてお伝えさせて頂きたいと思います。
「補聴器を早めに着けると聞こえが悪くなる」「聞こえにくくなるまで我慢した方がいい」など 様々なご意見をいただく事がございますので解説させて頂きます。
結論としては補聴器を着けるタイミングは早い方が良いという事!
一般的に正しく自分の聴力に合わせている補聴器であれば、補聴器で耳が悪くなることはありません。
むしろ聞こえなくなるまで我慢をするよりは、少し聞こえにくくなっているタイミングで装着する方が 年齢的にも若く補聴器を扱う事にも馴染みやすい傾向にあります。
そして音は脳で聞き取っています! 聞こえなくなるまで我慢をして音の刺激が少なくなると言葉を聞く力が低下するという研究結果もございます。
ですので少しでもお若いうちから補聴器を装着されることをオススメ致します。
補聴器相談が可能な耳鼻科のお医者様もお住いの地域周辺にいらっしゃいますので、 気になる方は当店スタッフにお気軽にお声掛けください。

聞こえのブログ発信中
www.dreamhearing.com Blog Feed
聴こえのしくみ (火, 15 4月 2025)>> 続きを読む
小児難聴 (Wed, 02 Apr 2025)
>> 続きを読む
補聴器について よくある質問 (Fri, 07 Mar 2025)
>> 続きを読む
おすすめの補聴器って? (Wed, 19 Feb 2025)
>> 続きを読む
認定補聴器技能者について (Fri, 07 Feb 2025)
>> 続きを読む
補聴器 ぎりぎりまで我慢した方がいいの? 補聴器 Q&A (Thu, 16 Jan 2025)
>> 続きを読む
補聴効果測定について (Thu, 19 Dec 2024)
>> 続きを読む
補聴器の よくある質問 Q&A (Wed, 04 Dec 2024)
>> 続きを読む
補聴器について 小さくてカラフル。いろいろ簡単にできるんです。 (Thu, 21 Nov 2024)
>> 続きを読む
補聴器の種類と特徴を説明します (Tue, 05 Nov 2024)
>> 続きを読む